世界中の美味しさを届ける珈琲豆屋

~十人十色な珈琲豆を見つける旅へ~
美味しい珈琲とはなんだろうか。きっと答えはひとつじゃない。
あなたにとって美味しい珈琲豆は、どこ国の、どの豆の、どんな焙煎なのか。
恐れずに、旅に出よう。新しい出逢いを求めて。

インドネシアの珈琲豆

●スラウェシ ママサ

【Beans Story】

◆幻のコーヒー再び
かつてヨーロッパで評判であったこの地のコーヒーも第2次世界大戦による動乱で農園が放棄されるままとなり、戦後しばらくは「幻のコーヒー」とも呼ばれていました。しかし戦後独立したインドネシア政府は民間の会社に委
託して農園を復興。かつての名品を甦らせることに成功しました。
◆赤道直下にある島 スラウェシ島
赤道直下に位置するスラウェシ島のママサ地区では、6月から8月豊かな雨にうながされジャスミンのような香りを漂わせて白い花が咲きます。緑深い肥沃な大地と透き通った青空から降り注ぐ太陽が白い花を赤く熟した実に変え、12月からの収穫期を迎えます。赤く熟した実を一粒一粒摘み取り精製してスラウェシ・ママサは作られます。

【詳細データ】

生産地区:スラウェシ島ママサ地区
農園名:―
標高:1,300-1,500m
スクリーン:―
精選方法:スマトラ式天日乾燥
品種:主にティピカ種
評価:―

●リントン マンデリン トゥルーブルー

【Beans Story】

「TRUE BLUE」を作るためには、その分母となるブルーバタックの品質をあげる必要がある。

トバ湖という世界最大のカルデラ湖の南の山あいが、ものすごく良い土。そのあたりの高地に昔から住むバタック族が中心になって作る珈琲、それがブルーバタック。

このリントン周辺は、小さな零細農家、誇り高く、気性の荒い農家さんが多いようで、外国人のインポーターが易々と農園を見せてもらうことはできず、コレクターとも呼ばれる、リントンのローカルの集買人が彼らの農園の豆を選別し、購入。
そこからインポーターが購入するので、腕の良いコレクターに出会わないと良質な珈琲豆を買えないのだ。

【詳細データ】

生産地区:スマトラ島 北部 トバ湖 南畔ドロクサングル市、リントンニフタ区
農園名:―
標高:1,200-1,450m
スクリーン:―
精選方法:スマトラ式ウェットハル
品種:主にシガラルタン種
評価:―